ネットショップの開設(カラミー対象)

この記事ではショップカートASP「カラーミー」を利用して、ショップサイトを開店するまでの手順を紹介します。

 

【ネットショップASP契約前の準備】

●商品写真や商品情報(価格や説明文)の準備

・販売価格は?(参考記事
・在庫は?保管方法は?(参考サイト
・仕入先は?(参考ページ)

特に写真は商品数が多いと大変時間のかかる作業となるので、制作会社等への依頼も検討しましょう。

大量の在庫が必要になってきた場合や、大きな商品・食品など保管に困るものを販売するなら、在庫管理や配送を行ってくれる専門業者の利用も検討しましょう。

予め仕入先を確保しておきましょう。
販売価格を設定する際には仕入値(原価)が重要になります。

●商品カテゴリーの選定。(カラミーなら2段階(大・小)まで設定可)

●ショップ名やURLを決める

「ショップ名」はお店の「命」。
URL(カラミーなら「http://●●.shop-pro.jp/」の●●部分)は憶えやすくて入力しやすいものを。
どちらもじっくり考えましょう。

●配送業者や配送料・代引手数料の選定(無料にする購入金額も)

●運営会社や代表者の情報

 

ASPカートサービスと契約(申込)

●カラーミーを検索(またはこちらからアクセス

カラーミーサイトトップページの[ショップを開く]をクリック

●ユーザー登録する(無料)
・ショップアドレス:半角英数字で利用可なもの
・メールアドレス:(ショップ運営用に準備した受信可能なもの)
・パスワード:半角英数字8文字以上 ※必ず忘れないように
・「利用規約 プライバシーポリシーに同意する」にチェック
[無料でショップをはじめる]をクリック

 

カラーミーの設定(開店準備)

カラーミーの管理画面にログイン

●オーナー情報を設定

[アカウント・設定]([オーナー情報編集])を選択。

今回、名前や住所・連絡先(メールアドレス以外)などはとりあえず架空のもので。
特に必須項目を埋めたら[更新]をクリック。

 

【開店までの作業】

●商品の登録(在庫数も含む)

●トップページの設定

●特定商取引法の設定

●ショップデザイン(テンプレート)の設定

●決済方法の設定

※必要に応じて決済代行業者の選定します。
※決済代行業者を使う場合、業者との契約料や月額の最低手数料、クレジット・コンビニ決済などの売上にかかる決済手数料などが必要です。
自ショップにあった業者・サービスを選びましょう。
※クレジットカード決済を利用する場合(決済代行を含む)、審査に最低でも1ヶ月程度はかかるので、申込む場合はお早めに。

●配送方法の設定

●プライバシーポリシーの設定

●メール(応対文など)テンプレートを設定

●商品のテスト購入

《ショップを開店》

ネットショップの運営へ