ファイルの準備と基本の書き方

ファイル拡張子は『.php』
<?PHP〜?>(PHPタグ)の中に記述

PHPのソースを記述して実行するためにはファイルの拡張子が『.php』でなければ動きません。

HTMLページ(.html)を作成して、後から拡張子を『.php』に変えても大丈夫。


PHPタグで記述

PHPのソースコードは、まず<?PHP 〜 ?>タグを書いてその中に。

<?php
 // ここはコメントです(1行コメント)
 print("Hello World !");
 /* ここもコメントです(複数行コメント)
    複数行のコメントを書きたい場合は/* 〜 */で挟みます */
?>
Code language: PHP (php)

各命令文(ステートメント)の最後に『;(セミコロン)』を付ける。
これを忘れるとエラーになります。(上例4行目)

行頭に『//』を付けてコメントを書くこともできます。コメント文はPHP実行時に無視されます。(上例3行目)

文章の最初と最後に『/* */』を付けて挟めば、複数行のコメントを書くことができます。(上例5〜6行目)

ファイル内容がすべてPHPコードの場合は、最後の終了タグ『?>』は省略可。

実行結果

Hello World!


HTMLタグの前(外)にも記述できます。

<?php
 $msg = "Hello World !";
?>
<html>
 <head>
 <meta charset="UTF-8">
        ・・・
 </head>
 <body>
  <p>
<?php echo $msg; ?>
  </p>
 </body>
</html>
Code language: HTML, XML (xml)