
ホスティング業者の電話サポートと
電話サポートとのやりとり実況メモ
(前回からの続き)
某ホスティング業者との契約について、いつもかなり温厚な私がキレそうになった電話サポートとのやりとり。
まず、問い合わせが多いためか番号がフリーダイヤルではない!
そして、他業者のサポートも大体そうだが音声ダイヤル式でかなり待たされる!
やっと繋がった・・・
私:「…サーバーとのセット申込みができなかったんですが。」
男性サポート担当者A(以降SA):「…ID とお名前をお聞かせください…」
(状況確認で待たされて・・・)
SA:「すでにドメインのみでの申込みが完了していますのでセット契約はもうできません。」
私:「は?途中サーバーの申込みについては何の設定項目も出てこなかったんのですが。」
SA:「使っているプロバイダはどちらですか?」
私:「O●Nです。」
SA:「ご利用のプロバイダが海外経由ですと同時申込みの項目が出ない場合もあるのですが…」
私:「どう考えも日本ですけどね…」(話にならんなこいつ)
SA:「いずれにしても契約が完了しているので同時申し込みも解約もできません。」
私:「はぁ?解約もできないんですか?」(クーリングオフってやつは効かんのか?)
SA:「はい。」(以下、略)
まーこれ以上何を言ってもお話にならないようだし、数千円のことで大げさに揉めたくもないし、ドメインは使いたいので電話を切りました。
が、サーバーの申込みができないことを思い出し、もう一度電話をかけることに。
また相変わらずの音声ダイヤルで待たされる・・・
やっと繋がって、状況を説明。
また契約者情報と内容の確認など諸々されて・・・
女性サポート担当者B:「こちらはドメインの担当になるのでサーバー担当のほうに電話を回しますのでこのまま切らずにお待ちください。」
また・・待つこと数分。なぜか社内で回線回すだけなのに音声ダイヤルが。
音声:「…しばらくたってお掛け直しください。」
私:(「切らずに待てって言われたんだよ!!」)と思ながら…
やっとサーバー契約担当に繋って、また状況を説明。
男性サポート担当者C(以降SC):「…ID とお名前をお聞かせください…」
私:(「何回言わせるんや!」と思いつつ渋々答える)
また内容の確認で待たされて・・・。
SC:「このドメインは廃止したものを再契約されました?」
私:「いえ、今日が初めてです。」
SC:「サーバーの申し込みができるように調整が2〜3日必要です。」
私:「すぐにサーバーが使えないってことですか?」
SC:「はい。申し込みができるようになったらメールでお知らせします。」
私:「サーバーも使えないしドメインの解約もできないんですよね?すぐにこのドメイン使いたいんですけど!」
SC:「申し訳ありませんが、待っていただくしか…」
私:「じゃあとりあえずDNS変えて他社のサーバーで使えます?」
SC:「それは可能だと思います。」(以下、略)
本当に切れる寸前(後半の口調は荒かったも)。
今回のトラブルの原因は、たぶん、
以前、誰かがこのJPドメインをこの業者で利用していて支払を放置して解約になり、サーバー契約をできない設定にしていたたため、ドメイン・サーバーの同時契約もできなかったのではないかと思います。
いずれにしてもこんな状況で何の救済処置もなく解約もできないなんて。
世間ではこの業者グループ全体がグレーだと言われてますが、そう噂されても仕方がない契約方法とサポート対応でした。
うまい話には裏がある。皆さんも契約にはご注意ください。
コメントはお気軽にどうぞ!