iPhone でtransform(rotate)が動かない件

iPhone でtransform(rotate)が動かない件

iPhone実機(Safari, Chrome)で、CSS「transform(特にrotate)」を指定した要素が正常に動かない場合の対応方法です。

【原因】

「transform: …」をした要素の親要素奥行きが指定されていないことが原因の一つらしい。

【対処】

「transform」を指定した要素の親要素に「-webkit-perspective」プロパティで奥行きを追記する
参考

上記サンプルでは「-webkit-perspective: 500px;」(CSS・24行目)の1行を親要素「#toggle」に追加することで解決しました。

「transform」プロパティの値にはZ軸や3Dの指定もあるので、iPhoneでは「transform」が指定された要素を厳密な3D空間として扱うのでしょうね。

vwで幅指定をすると横スクロールバーが表示される件

要素の横幅を「100vw(viewport width)」に指定すると、横スクロールバーが表示されるので注意!

【原因】Windows では Viewport にスクロールバーの幅が含まれるため。
MacOS・iOSではスクロールバーはフロート表示されるのでこの現象は見られない。(Androidは未確認)

【対策】パーセンテージ「100%」で指定する。

Mac版 MariaDB にログインできない件

Mac版 MariaDBのインストールについて

Mac版のMariaDBは、ダウンロードしてインストールするPKG(インストーラー)が商用のみとなったようで、無料で試用するには、CUI(ターミナル)で “Homebrew” (MacOS or Linux用パッケージマネージャー)からインストールするしかなくなりました。

初期状態のMacには “Homebrew” は入っていないので、まずは”Homebrew”をインストールします。
“Homebrew”のインストール方法は、
“Homebrew”公式サイト:https://brew.sh/index_ja.html
などでご確認ください。

Mac版 MariaDBにログインできない件

ここからが本題。

やっぱり「お○前.com」さんは…

やっぱり「お○前.com」さんは…

やっぱりこの業者さんは…と思ったメモ

自社のWebサーバーをもっと大容量のものに変えようと思い、検討した結果、表題の某大手業者に決定。
決め手は容量(200GB〜)と独自SSL(たぶんSIN SSL?)標準搭載(一部プランでは100/月〜)、そしてサーバー同時申込みでドメイン1円(初年度)ってところ。

.jp属性も割引の対象なので、これを機に予ねてから取得しようと考えていたJPドメインも新規取得することに。

Adobeサポートのチャットがなかなか

Adobeサポートのチャットがなかなか

Adobeカスタマーサポートのチャットサポートが結構ラクだったのでメモ

Adobe Stock の月額プラン(月3点まで通常購入可)を利用しているのですが、写真を選んでいる時に「プレビューを以下に保存…」アイコンを押すつもりが、「ライセンスを購入して保存…」アイコンをクリックしてしまい、いらない写真を購入してしまいました。
確認画面など出ないので皆様も間違えないようにご注意を!

Dreamweaver CC(Mac)で文字カーソルが

Dreamweaver CC(Mac)で文字カーソルが

Dreamweaver CC 2017(Mac版)で文字入力の英語・日本語切り替えをするとカーソルが外れてしまう現象についてのメモ

コードビューで入力している途中、ショートカットキーで英語・日本語の切り替えをしたところ、急にインライン入力のカーソルが外れ、Dreamweaverが非アクティブになる状態に。これはかなり作業しづらい!!