iPhone でtransform(rotate)が動かない件

iPhone でtransform(rotate)が動かない件

iPhone実機(Safari, Chrome)で、CSS「transform(特にrotate)」を指定した要素が正常に動かない場合の対応方法です。

【原因】

「transform: …」をした要素の親要素奥行きが指定されていないことが原因の一つらしい。

【対処】

「transform」を指定した要素の親要素に「-webkit-perspective」プロパティで奥行きを追記する
参考

上記サンプルでは「-webkit-perspective: 500px;」(CSS・24行目)の1行を親要素「#toggle」に追加することで解決しました。

「transform」プロパティの値にはZ軸や3Dの指定もあるので、iPhoneでは「transform」が指定された要素を厳密な3D空間として扱うのでしょうね。

vwで幅指定をすると横スクロールバーが表示される件

要素の横幅を「100vw(viewport width)」に指定すると、横スクロールバーが表示されるので注意!

【原因】Windows では Viewport にスクロールバーの幅が含まれるため。
MacOS・iOSではスクロールバーはフロート表示されるのでこの現象は見られない。(Androidは未確認)

【対策】パーセンテージ「100%」で指定する。

Mac版 MariaDB にログインできない件

Mac版 MariaDBのインストールについて

Mac版のMariaDBは、ダウンロードしてインストールするPKG(インストーラー)が商用のみとなったようで、無料で試用するには、CUI(ターミナル)で “Homebrew” (MacOS or Linux用パッケージマネージャー)からインストールするしかなくなりました。

初期状態のMacには “Homebrew” は入っていないので、まずは”Homebrew”をインストールします。
“Homebrew”のインストール方法は、
“Homebrew”公式サイト:https://brew.sh/index_ja.html
などでご確認ください。

Mac版 MariaDBにログインできない件

ここからが本題。

Dreamweaver CC(Mac)で文字カーソルが

Dreamweaver CC(Mac)で文字カーソルが

Dreamweaver CC 2017(Mac版)で文字入力の英語・日本語切り替えをするとカーソルが外れてしまう現象についてのメモ

コードビューで入力している途中、ショートカットキーで英語・日本語の切り替えをしたところ、急にインライン入力のカーソルが外れ、Dreamweaverが非アクティブになる状態に。これはかなり作業しづらい!!