Photoshop カンバス(キャンバス)の回転

イラストを描くときや写真レタッチの際などに、カンバスを描きやすい角度に回転できると楽ですよね。
PhotoshopもCS4からこの『回転ビュー』の機能が登場して重宝してます。

私の周りでは SAI なんかでよくこの機能を使っていても Photoshop じゃできないと思ってる方が意外と多かったのでメモっときます。

以下の内容はMacでの解説です。
Win機ではPhotoshopさえ使っていないので、
Win版をお使いの方は自機でショットカットキーなどご確認ください。

日本のIT史

ITとは?

Information Technology = 情報技術。

この20年(2015年8月現在)、日本のITがどのように変化してきたのか。
メモしておきます。そして、近い将来どうなるのか?

***

1995年

Microsoft社「Window95」発売(TCP/IP標準対応)。

一般のインターネット利用者が急増。
企業のWebサイトや電子メールの利用が進む。

前年、ソニー・コンピュータエンタテインメントプレイステーション』発売。
翌1996年、デジタル・カメラが普及。
Yahoo!JAPAN」もサービス開始。

1998年

Microsoft社「Window98」発売(TCP/IP標準搭載)。

このころ(1990年後半)、それまでダイアルアップ(ナローバンド)が主流だったインターネット接続にADSL(ブロードバンド)が登場。さらに定額プラン料金で、ネット接続は高速・低価格に。
一般家庭のPC機でもインターネット接続が標準となる。
それに伴い、コンピュータウィルス、迷惑メールや悪質サイトなども増加。

翌1999年、NTTドコモが携帯電話のインターネット接続サービス「iモード」開始。